美容

仕事でバレないネイルをするときに気を付けること4選!おすすめネイルも紹介

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

仕事でバレないネイルをするときに気を付けること4選!おすすめネイルも紹介 美容
スポンサーリンク

正式な規約では無いにしても「ネイルやジェルネイルなどの爪の装飾は禁止」という暗黙のルールがある職場も珍しくはありません。

職場のルールに従うのがセオリーですが、どうしても自爪にコンプレックスがあるという人は、職場にバレずにネイルをしたいと思いますよね。

本記事では、仕事でばれないネイルをするために気をつけることについて詳しく紹介します。

スポンサーリンク

仕事でばれないネイルをするために気をつけること

手元というのは、頻繁に自分の視線に入るものですから、手元をケアして爪が可愛いと、気持ちも明るくなり、元気がでてきますよね。

しかし、職種によっては「実用的ではない」「不衛生」「会社の印象を下げる」という理由から、ネイルが禁止されている場合もあります。

ただ「そこまで厳しくはない」「華美にならない程度なら良さそう」という場合は、以下の項目に気をつけながら、ネイルを楽しむと良いでしょう。

【気をつけること】

  • ストーンや柄、派手なカラーが入るデザインは避ける
  • 自爪に近い色(透明・ベージュ)などを選ぶ
  • ネイリストに頼む場合、職場でネイルがNGなことを事前に相談する
  • 不潔にならないように、爪の衛生面を整える

以下それぞれの項目について、詳しく説明します。

ストーンや柄、派手なカラーが入るデザインは避ける

ストーンや柄、派手なカラーが入るデザインは避ける

ストーンや柄、派手なカラーのネイルは100%バレます(バレない方がおかしい)。

そのため、可愛いですがストーンや柄、派手なカラーのデザインはまず避けた方が良いでしょう。

特に、自分でストーンをつける場合は、剥がれてしまう可能性もありますから、そうなるとサービスを提供する相手や働く仲間にも迷惑がかかります。

自爪に近い色(透明・ベージュ)などを選ぶ

なるべくバレたくない場合は、自爪に近い色のネイルを選ぶのがおすすめ。

たとえば、透明やベージュであれば、肌に馴染むのでバレずに済む可能性が高いです。

また、透明カラーやベージュカラーなどの定番カラーは、化粧品関連のブランドなどのラインナップのなかにもあることが多いので、簡単にドラックストアなどで購入することができます。

ただ、透明の場合は失敗する可能性は極めて低いですが、ベージュの場合は地肌の色から浮く可能性もあるので、判断が難しい場合は透明を選ぶのが無難でしょう。

ネイリストに施術してもらう場合、職場がネイルNGなことを事前に相談する

ネイリストさんに頼む場合、職場でネイルがNGなことを事前に相談する

ポリッシュネイルの場合、万が一、注意されたときにすぐに取れるというメリットもありますが、数日経つと剥がれてしまうので、定期的にお手入れが必要です。

持続性を考えると、ネイリストさん施術してもらった方が長くネイルを楽しむことができます。

そして気をつけたいのが、どういうデザインか相談するときに「自然な感じで」「控えめで」というだけでは、こちらの意向が伝わらないので、ハッキリ「職場ではNGなんです」ということを伝えておきましょう

ただ、透明のジェルネイルは意外と目立つため「透明のジェルネイルをして職場に行ったら怒られた」という人もいるので、完成はどんな感じなのか、施術する前に現物や画像を見せてもらうと良いですよ。

(逆にこちら側が「こんな感じで」という画像を用意しても「できますか」と相談するのも良い)。

ネットで事前に調べれば、職場にバレないネイルを専門にしているネイリストさんもいるので、近場にそうった方がいるのなら、その人に施術を頼みましょう。

不潔にならないように、爪の衛生面を整える

爪の間は、垢や汚れが溜まりやすいため、気をつけていないと不衛生になってしまいます。

特に爪が長いと、その分汚れもたまりやすいので、深爪にならない程度に、爪はこまめに整えましょう。

また、100均などで爪ブラシを購入して持ち歩いたり、家を出る前、帰宅後に必ず使うなどして、汚れを取り除くと良いです(歯ブラシなどでも代用可)。

スポンサーリンク

自分でできる!仕事でばれないネイルでおすすめの製品とは

「たとえばどんな製品を使ったらいいの?」と悩んでいる人は、以下の製品を参考にしてみてくださいね。

以前SNSでもバズっていた無印良品の「ネイルカラークリアレッド10ml」税込490円。

自分でできる!仕事でばれないネイルでおすすめの製品とは

(画像引用先:無印良品

使ったことがない人からすると「赤すぎない?」と不安になりますが、実際に塗ってみると、ほんのり血色感がでる透明のネイルです。

無印良品店舗や無印良品オンラインストアなどで購入することができます。

無印良品のネイルカラーは自然な血色感なので、初心者でも扱いやすいのですが、剥げやすいのが難点。

次に、インテグレートの「グレイシィ ネールカラー 92:4mL」Amazon価格参考で税込385円。

(リンク先:Amazon)

速乾なので乾くのも早く、扱いやすい色味です(無印良品同様に、実際に塗ると赤くない)。

インテグレートのコスメは、ドラックストアなどでも気軽に購入できるので「今欲しい」っていう時に良いですよね。

資生堂 インテグレート グレイシィ ネールカラー 92(4ml)【インテグレート グレイシィ】

次に、ネイルポリッシュの大定番であるシャネル(CHANEL)。

「ヴェルニ ロング トゥニュ13ml」税込3,520円です。

(画像引用先:CHANEL公式

548ブランホワイト、08バレリーナの色が肌馴染みが良いおすすめです。上記画像は548ブランホワイト。

他にも、「ボーイ ドゥ シャネル ネイル カラーの402ナチュラル」なら、若干マットな感じなのでさらに自然な印象になります(税込4,620円)。

(画像引用先:CHANEL公式

ちょっと気分をあげたいときには、デパコスを使うのも気分転換になって良いですよね。

やはりデパコスなので値段は高いけど、早く乾く、汚く剥げないといった点では、CHANELを買うのもアリ

上記で紹介したネイルポリッシュは、どれも自然な雰囲気がだせるので、メンズでも使いやすいのではないでしょうか。

スポンサーリンク

職場の身だしなみが厳しくてネイルをするのが難しい場合の対処法

職場の身だしなみが厳しくてネイルをするのが難しい場合の対処法

職場が「完全にネイルNG」だと、そのルールや規約を無理やり破ってまでも、ネイルをする必要性があるのかと悩みますよね。

実際、手元のケアを入念にするだけでも、品のある手元を作ることができるので、ネイルがだめなら徹底的に、手元のケアに力を入れてみるのはどうでしょう。

【手元を綺麗にするためのできること】

  • ハンドケア・ネイルケアに力を注ぐ
  • ネイリストさんに爪の形を整えてもらう
  • 外出時は、手元が日焼けしないように日焼け止めを塗る

以下、それぞれの項目について、詳しく説明します。

ハンドケア・ネイルケアに力を注ぐ

ハンドケア、ネイルケアというのは、甘皮の処理をしたり、爪を磨いたり、指先にオイルを塗ってケアをすることです。

たとえば、ハンドクリームをこまめに塗ったり、ネイル用のセラムを定期的に塗るだけでも、ささくれも減って手元が綺麗に見えますよ

ネイルケアの仕方は、youtubeなどで「ネイルケア」で検索すると、たくさん動画が出てきます。

また、日用品として、台所洗剤やハンドソープを見直すと、手荒れが軽減することができますよ。

ネイリストさんに爪の形を整えてもらう

爪の形にコンプレックスを持っている人も多いのではないでしょうか。

爪の形は生まれつきと思っている人も多いですが、ネイルサロンによっては爪の形を矯正してくれるところがあります。

自分で矯正する方法もあるのですが、かなり難しいので、ネイリストさんに施術してもらうのがおすすめです。

「爪の形 矯正 サロン」で検索すると、自分の近場でサービスが受けられるところが出てきますよ。

爪の形が綺麗になると、手元の印象が変わるので、コンプレックスを持っている人は検討してみてくださいね。

外出時は、手元が日焼けしないように日焼け止めを塗る

顔や腕は一生懸命日焼け止めを塗るのに、手は忘れがちという人は多いのではないでしょうか。

首と手は年齢が出やすいというのは有名な話ですよね。

手元の肌に限りませんが、紫外線を浴びると、シミになる可能性があるので、手先にも日焼け止めを塗りましょう

スポンサーリンク

自然なネイルならバレない!ネイルがダメならハンドケアに力を入れよう

血色感を出すくらいの自然なネイルなら、バレる確率がかなり低いです。

ただ、やはりルールを破るのに抵抗がある、良心が痛むというときは、ハンドケアに力を入れるだけでも手の印象は変わりますから、そういったところに力を入れましょう。

お気に入りのハンドクリームを買ったりするのもテンションが上がるので、おすすめですよ。

タイトルとURLをコピーしました