先日、SHIROの店舗にネイルを買いにいくと、一人の男性(学生)が、彼女にプレゼントを購入していました。
「はぁ?めっちゃセンスいいじゃん、キュンじゃん、彼女幸せじゃん」と心の中で叫んでいた私。
私はSHIROの製品が好きなので「何をプレゼントして良いやら」とお店で悩む人の時間を短縮させてあげたいということで、本記事ではSHIRO好きな私がおすすめする、プレゼントに適したSHIRO商品を紹介します。
SHIROのプレゼントなら、友人、彼女、彼氏など男女問わず喜ばれると思いますよ。
SHIROでおすすめのプレゼント5選、安い順に紹介
SHIROはデパコスではありませんが、やや値段が張るので「自分にとってのご褒美」と思いながら愛用している人も多いのではないでしょうか。
決して安いわけではないし、成分も自然由来とこだわっているところが多いので、プレゼントにもぴったりなんです。
ではさっそく、2,000円~5,000円までのSHIROのプレゼントにおすすめ製品を紹介します。
2,000円以内|サボンのボディコロンはSHIROの王道
(画像引用先:SHIRO)
※上記はSHIROのオンラインストアからの引用画像ですが、旧デザインです。
SHIROの王道といえば「サボンのボディコロン」。
このサボンのボディコロンは、SHIROで一番有名かつ人気の製品です。
「SHIROといえばコレ」という感じなので、SHIROが好きと公言している人であれば、大体の人が好き・購入したことがある、この製品をキッカケにSHIROを好きになったといっても過言ではありません。
サボンの香りは、レモンやオレンジ、ローズ、ジャスミン、ムスクなど様々な香りから構成され、「みずみずしいフルーツがかろやかに香る、透明感のある自然な石けんの香り」と表現されています。
10代~20代の女性を中心に人気がある製品ですが、公式サイトによると、年齢、性別問わず使える自然の香りとあります。
(ただ、口コミを参考にすると、人によっては「若い子がつける香りだから、自分にはちょっと」という人もいるみたい)。
香りの持続は2時間程度なので、きつい香水の香りが苦手な人におすすめです。

SNSでバズってたから、SNSに強い層から人気があるんだね。
3,000円以内|亜麻ネイルはSHIROにしかない絶妙カラーがどれも可愛い
(画像引用先:SHIRO)
「亜麻ネイル」は税込2,640円で、全17色です(2021年1月現在)。
(画像引用先:SHIRO)
※上記の画像にオレンジの「8105アンバー」を追加し、全17色
SHIROのブランドイメージの通り、くすみ系の落ち着いたカラーだったり、自然界を思わせるようなナチュラルカラーが揃っています。
どちらかというと全体的に大人っぽい雰囲気のネイルポリッシュですね(どれを買っても失敗しなさそうなカラー)。
私もSHIROのネイルを愛用しているのですが、乾くのが早いし、一度塗りでも高発色で、二度塗りだとこっくりした色味になって可愛いのでお気に入り。
意外とSHIRO好きの人でも、ネイルポリッシュに限っては他のブランドに浮気してしまいがちという人も多いかもしれません、そのためプレゼントにも良さそうです。
ちなみ、最近だと、オレンジの「8105アンバー」のカラーがトレンドのようですよ(店員さん曰く)。
他にも「7B03 ニュアンスカラー ブルー」「7H05 ティーグレー」「7H01 モスブルー」「7B14 イエロー」なども可愛いです。

アマニ油がベースになっているネイルだから、ゴマアレルギーの人は使わない方が良い。
3,000円以内|ホワイトリリーの練り香水は持ち運びにも最適
(画像引用先:SHIRO)
「ホワイトリリー 練り香水」は、税込3,080円(すみません、80円オーバー)。
先ほど紹介したサボンの香りよりも、少し落ち着いた印象のあるホワイトリリーの香りも人気があります。
香りはベルガモット、リリー、ジャスミン、サンダルウッド、ムスクなどから構成され「洗練されたフローラルをまとう、すっきりとした清潔感のある香り」と表現されています。
実は、ボディコロンは本体が重たいと言われていて、持ち運ぶのは少し向いていないのですが、練り香水なら軽いし、ポーチなどにも入れやすいですよね。
香りの持続時間は2~3時間なので、ボディコロンとそこまで違いはありません(値段は練り香水の方が高い)。
普段は違う香りを使っている人でも「気分転換として使ってみてね」とプレゼントするのに、ちょうど良さそう(万人受けする香りだし)。

SHIROが好き人は、ホワイトリリーの香りが好きな人も多いよね。
4,000円以内|エッセンスリップで保湿すれば気分も上がる
(画像引用先:SHIRO)
持っているだけでも気分が上がりそうなSHIROの「エッセンスリップ」は、税込3,520円です。
カラーは全2色で、上記画像の「エッセンスリップオイル」は色素フリーですが、「エッセンスリップバター」の方はコーラルピンク。
美容成分が配合されているので、唇の保湿・補修をしてくれて、ふっくらとして唇に整えてくれます。
オイルとかバターという名前を聞くと、ベタベタするのかと勘違いしてしまいますが、使用感はサラサラなので、マスクをしていても快適ですよ。
「エッセンスリップオイル」なら、カラーもないから「似合わない」ってことも無いし、こういった美容用品ははずれません。
また、香りにも定評がある製品ですが、やはり少し値段が高いと言われているので、これをプレゼントされたら嬉しい。

こんなのポーチに入ってたら、テンション上がるよね。
5,000円以内|高発色で唇が荒れづらいスキンケアリップスティック
(画像引用先:SHIRO)
「ジンジャーリップスティック」は、税込4,400円です。
高発色で、セミマットな質感が特徴的なSHIROのジンジャーリップスティックは、直塗りをしても可愛いし、指でぽんぽんと塗っても可愛いので、一つあるとかなり便利。
「ジンジャー」とある通り、サッパリとした香りがして、なんだか気分も上がります。
口紅となると、他のデパコスを買ったほうが良い気がするけど、SHIROのジンジャーリップスティックは発色も良い上に、唇が荒れづらいと定評があり、付け心地も良いので、何本も揃えたくなりますよ。
自分用として買うのであれば冒険しても良さそうですが、プレゼントなら、やはり無難な「9I01 ピンクベージュ」「9I03 コーラルピンク」「9I06 ディープレッド」あたりが良いでしょう。

2019年~2020年は「9I02 カッパーブラウン」が人気だったよね。
SHIROでプレゼントを選ぶときのコツ5選、彼女なら絶対喜ぶはず
以下、SHIROでプレゼントを選ぶときのポイントを紹介します。
SHIROを知らない人には王道のSHIROらしいものをチョイス
北海道発のブランドで、近年はSNSなどを中心に知名度のあるSHIROですが、まだまだ知らない人もたくさんいます。
先ほども触れた通り、SHIROの一番有名な製品はサボンのボディコロンですから、SHIROのものをプレゼントしたいとなれば、まずはこの製品は選択肢に入れたいですね。
他にも、酒かす化粧水(税込4,180円)、タマヌクレンジングバーム(税込7,150円)なども有名な製品ですが、個人的には酒かす化粧水はインパクトが無さ過ぎる、タマヌクレンジングバームがありすぎるので、先ほど紹介したよう外さない製品を選ぶのがおすすめ。
SHIROが好きな人には、ちょっと王道から外すのもアリ
事前にプレゼントする相手がSHIRO好きだとわかっているのであれば、SHIROとして有名な製品は一通り使ったことがある可能性が高いですよね。
もちろん、王道のもの、普段使っている定番のものをプレゼントされるのも嬉しい&助かるのですが、プレゼントなら少し目新しいものをあげてびっくりさせたい気持ちもあります。
そういうときは、SHIROの王道(香り系の製品)から外れて、上記で紹介したようなネイルポリッシュや新商品のアイシャドウなどをあげると意外と喜ばれるかもしれません。
新商品は、店舗にいけば一番目立つところに、オンラインストアであれば「新商品」のページをみればすぐにチェックできます。
香りに敏感な人には香りものは避ける
SHIROといえば、香り系の製品が有名なのですが、プレゼントをあげる相手が、こだわりが強い人だったり、香りに敏感な人だと、安易に香り系の製品を買うのは避けた方が良いでしょう。
「私はサボンよりもホワイトリリーの香りが好きなのに」なんてことも有り得るかもしれません。
(個人的には普段使わない香りを貰っても気分転換で嬉しいですが)。
また、柔軟剤やルームフレグランスも有名で愛用している人もいますが、香りが苦手だとそれらは使えないものになってしまうので、香りの少ない製品を選んであげましょう。

SHIROは意外と香りがびっくりする製品がたまにあるから、注意してね。
男性にプレンゼントする場合にはスキンケアなどがおすすめ
(画像引用先:SHIRO)
SHIROのデザインはシンプルなので、男性へのプレゼントとしてもおすすめ。
特にスキンケア製品のボトルはオシャレでシンプル、そして使い心地もクセのないものばかりです(中には香りが独特のものあるけど)。
特にオシャレやインテリアにこだわりがある人だと、洗面台がオシャレになるのは嬉しいのではないでしょうか。
もし自分がSHIRO好きで、恋人や家族もSHIROを好きになってくれたら、皆で色んな製品を一緒に使ったり、共通の話題ができるので、こちらとしても嬉しいですよね。

お父さんとSHIROの話ができるとか、父、ハイセンスすぎて嬉しい。
オンラインでも店頭でもラッピング包装をしてもらうことは可能
(画像引用先:SHIRO)
ラッピングしなくても(通常のショッパー)十分可愛いのですが、ギフトラッピング(有料)にすると、特別感を演出することができます。
ギフトボックス小・中・大は全て税込440円で、手さげ袋は特小・小・中で全て税込110円です。
何を選んだとしても、税込550円くらいでプレゼント用の包装をしてもらえるということですね。
SHIROの製品はプレゼントにぴったり、どれも魅力的なものばかり
SHIROの製品は、自然由来の成分で作られていたり、ボトルのデザインがシンプルだったり、男女問わず、年齢問わず使えるような製品がたくさんあります。
個人的には北海道発というところで、北海道旅行の際には、家族にお土産としてSHIROをチョイスしてほしいくらい。
使い心地の良いものばかりなので、店内を見るのもきっと楽しいでしょう(もちろんオンラインストアも)。