寒い冬はしまむらの暖パンに頼る人が続出。
まだ暖パンを買っていない人は裏地はどんな感じなのか、実際の口コミも気になるところ。また暖パンと言えばユニクロも負けていません。
今回は2020年のしまむら、ユニクロ、それぞれの暖パンの特徴や口コミなどを紹介します!
2020年秋冬のしまむらの暖パン(裏地あったかパンツ)
「プチプラで暖かい」で有名なしまむらの暖パンは、裏地あったかパンツという商品名。
裏地にベロア素材を使っているのが特徴です。2020年はさらに暖かさが改良された「新裏地あったかパンツ」も販売されています。
(画像引用:しまむら公式サイト)
暖かさは+3℃か+5℃、裏起毛はベロア
新裏地あったかパンツは+5℃、他の裏地あったかパンツは+3℃と記載があります。
+3℃の裏起毛具合はこんな感じ。
(画像引用:しまむら公式サイト)
毛足が長いシャギータイプではありません。(あれ、めちゃくちゃ暖かいですよね。)暖かいベロアです。
見た目は+3℃と変わらないですが、風を通さない防風フィルムを表地と裏地の間に使用した3層構造になっています。
他にも「静電気防止」や「モイスト」加工が施されていて、触った感じの柔らかさは強いです。
しまむらのあったかジーンズ👖
在庫があるうちに
買ってきたよ〜〜💦
私は
58でもゆるいのだけど
ベルトで締めて👌
この👖、裏地が気持ち良くて
暖かい✨✨✨
冬越すのに
絶対必要なんです😂😂😂
ほんと‼️あったかいよ😘(一部引用:Instagram)
サイズ展開
公式サイトにはメンズのサイズについては記載がありませんでしたが、レディースについてはW58、61、64、67、70、73の6サイズ。
履いているうちに伸びるので、最初はワンサイズ落として履く人も多いでしょう。
形はスキニー、ストレート、ワイドの3種類
あったかパンツの形はスキニーがメインです。脚を綺麗に見せてくれるという声も上がっていますが、脚のラインを協調したくないという人はストレートがワイドを選びましょう。
ただ、ストレートは形が正直微妙かも。またワイドはデニム系ではなくチェック柄とコーデュロイ素材です。
(画像引用:しまむら公式サイト)
今季のあったかパンツはアンクル丈
写真を見てもわかるとおり、今季のしまむらのあったかパンツはアンクル丈。いくら流行っているとはいえ、冬に足首を出したら結局冷えます。
裏地あったかパンツを履く時はブーツにインするのが良さそうですね。
価格は2,970円(税込)
あったかパンツの価格は税込み2,970円。しまむらで2,970円を高いと感じるかどうかは人それぞれですが、普通のデニムより暖かいので良しとしましょう。

しまむらアイテムの中では高いほうかもだけど、他のブランドと比較するとコスパいいよ。
しまむらの暖パン(裏地あったかパンツ)の口コミ
しまむらのあったかパンツの口コミを紹介します。
良い口コミ(あったかい、コスパいい)
裏地あったかパンツを買うためにしか、しまむらに行かないほど激推しです🥰
(一部引用:twitter)
しまむらでパーカーとスキニーと手袋買ったけど裏地あったかパンツ最高過ぎてヤバい
手袋サイズあって良かった・・・(一部引用:twitter)
しまむらのあったかパンツの温みに慣れてしまって普通のズボンじゃ寒い…
(一部引用:twitter)
裏起毛のあったかパンツの暖かさを知ってしまった…
(一部引用:twitter)
しまむらの裏地あったかパンツ、ずっと欲しくてやっとこさ買ったんだけどかなりいいな
やっぱりしまむらのふわふわ系の肌触り大好き
毛布が最強過ぎて…しまむらのコスパの良さハンパねぇ(一部引用:twitter)
新裏地あったかパンツ❤︎
今日は北風が身に染みる😖
連日の寒さに裏地あったかパンツをローテーションして履いています😅
前回のsaleの時に購入したかったけどサイズが無くて諦めたコーディロイ生地のブラック❤︎
今回チェックしたら無かったサイズが入荷していたので30%オフで購入しました♫
表地はコーディロイで裏地はフワフワベロア素材❣️
先日購入したモカシンとも相性バッチリ👍
もう裏起毛や普通のパンツには戻れなさそう😅(一部引用:Instagram)
一度しまむらの暖パンの良さを知ったら、戻れないという人が多数いるようです。
悪い口コミ(それでも寒い、丈短い)
結局寒いという人や、丈に関して不満の声もありました。
しまむらの裏地あったかパンツを履いてても寒いんよな💦ダメ人間の私では一生布団に勝てない気がする…w
∧_∧
( ・ω・) ……。
|⊃/(___
/└-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄オフトゥン……♥
<⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(一部引用:twitter)
しまむらの裏地あったかパンツがボロくなったから似たようなの買おうとしたけど股下が短いのばっかりで長めなのこれしかなかったわ。ウエストがゴムなのが大丈夫か心配だけど。
寒いから裏地モコモコのパンツ履くのになんでアンクル丈で足首出さなきゃいけないのさ。寒いよ。(一部引用:twitter)
おはよよございます~!寒い!!しまむらの裏地あったかパンツ履いて来たけどそれでもまだ寒いな……(ヽ´ω`)(一部引用:twitter)
【2020年版】しまむらと比較されるユニクロの暖パン
しまむらとよく比較される暖パンと言えばユニクロ。2020年は、発熱素材のヒートテックを使ったストレッチシリーズの暖パンが人気です。
値段はレギンスが2,990円(税込)、その他のジーンズなどは3,990円(税込)です。(レディースの話)
しまむらよりは高いですね。
ヒートテックウルトラストレッチシリーズ
暖パンシリーズで一番人気は、ウルトラストレッチジーンズ。股上が深めなのでお腹周りも暖めてくれます。
(画像引用:ユニクロ公式)
アンクル丈から長め丈まである
今年っぽいのはやはりアンクル丈。しかしユニクロでは丈が長めの暖パンもあります。
寒い日に足首を出してられないという人も多いので、しまむらの丈が短いという人はユニクロへ直行しましょう。
(画像引用:ユニクロ公式)
ユニクロの暖パンの口コミ
ユニクロの暖パンに関する口コミは、良いものがほとんどでした。
感謝祭に感謝しながらヒートテックウルトラストレッチ何ちゃら買って来た!
試しに履いたら物凄い暖かくて即買い😊
これジーンズの色が好みなのならジーンズも買ってたけど微妙過ぎて安定の黒だけ買った。笑(一部引用:twitter)
超絶冷え性のお母さんにオススメされたユニクロの暖パン履いたら寒さ全然違う!厚み変わらないのに普通のスキニーより暖かいし、なのに普通のスキニーみたいに履き心地めっちゃ良いしユニクロ凄い……(一部引用:twitter)
ユニクロの暖パンがよかったから洗い替えほしいなーって思ってたら
なんと買ってきてくれた😭(一部引用:twitter)
ユニクロの暖パンはいてみたんだけどこれがもうあったけぇのなんの(一部引用:twitter)
仕事着用に、ユニクロのメンズ暖パン買ったらレディースより温くて良き🥴
(一部引用:twitter)
まとめ
しまむらの暖パンはユニクロとよく比較されますが、裏地がベロア素材なのとヒートテック素材とでは履き心地が変わります。どっちが暖かいと感じるかは人それぞれ。実際に履いてみるのが一番です。
しまむらのほうが2,970円(税込)と安いので、手軽に試せそうですね。着丈を重視する人はユニクロに行ってみましょう。


