ファッションレンタルのアールカワイイが気になるけど…と悩んでいる人は多いはず。私も無料登録をしようか悩みました。
今回は、アールカワイイに無料登録したらどんなメリットがあるのか、また有料会員になるまでの手順や、本登録してわかったこと、注意点などくわしく紹介します!
なお、アールカワイイの基本情報や実際に届いた服のレビューは下記で紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。



アールカワイイの無料会員登録をするメリット!何ができるの?
アールカワイイに申し込む勇気はまだないけど、無料登録してみたいな~なんて思う人も多いですよね。
無料会員になったら何ができるようになるのかを見ていきましょう。
公式サイトにはない取り扱いブランド一覧が確認できる
公式サイトに載っていない取り扱いブランド一覧が見られるようになるのもメリット。これはかなり大きいですよね。
好きなブランドや憧れのブランドの服があるかチェックしておきましょう。
レンタルできる服がアイテム別に見れる
レンタルできる服がアイテム別に見れるのもメリット。
クリックすると、インスタのようにハートマークの「いいね」が付いて、マイページの「お気に入りアイテム」に追加される仕組みです。
有料会員になるとこの情報を参考に、スタイリストがコーデを考えてくれるので、外れにくいですよ。
(画像引用:アールカワイイ)
アイテムを使ったコーデ、人気ランキングが見れる
アイテムを使ったコーデや、人気ランキングが見れるのも参考になります。
他のユーザーがいいねをしたコーデでトレンドがわかるので、自分もこんなの着てみたいな~という風に視野が広がりますよ。本登録後は次回の着たい服の要望を出せます。
(画像引用:アールカワイイ)
パーソナルカラー診断ができる
無料会員登録で、自分に合うパーソナルカラー診断をしてもらえるのがメリットの一つ。
質問に答えていくと、最終的にスプリング、サマー、オータム、ウィンタータイプのどれかを分析してくれます。
服をレンタルするしないに関わらず、自分のパーソナルカラーがわかれば服やコスメで似合う色選びができるのでいいですよね♪
詳しい手順は次で紹介します。
アールカワイイの無料会員登録の手順。実際の体験レビュー
ここからは実際の登録手順を写真付きで解説します。
アドレスとパスワードを登録する
最初の登録画面で、LINEでログインか、アドレスとパスワードを登録してログインするパターンにするかを選びます。
私はスマホからアドレスを登録しました。
アドレスに確認コードが届いたら画面に入力
登録したアドレスに、アールカワイイから確認コードのメールが届きます。
完了
画面に確認コードを入力すれば完了。たったこれだけです。ホーム画面はこんな感じ。
コーデを見たり、アイテムをチェックしたりして楽しんでくださいね。
公式サイト:アールカワイイ
無料のパーソナルカラー診断を受けてみた
「今ならパーソナルカラー診断が無料!」となっているので、パーソナルカラー診断を受けてみました。
12個の質問の答えにチェックを入れるだけ
パーソナルカラー診断は、12の質問の回答にチェックを入れていくだけなのに、やってみると結構迷う。正確な結果が知りたいと思えば思うほど、つい考えちゃうんですよね(優柔不断なだけ)。
肌色、肌質、毛穴の状態、白目、瞳の色etc…。実際の画面はこんな感じです。
結果は意外とあっさり
どんな結果なんだろう~楽しみ~♪と思っていたけど、結果は割とあっさり感。
「あ、ブルべorイエベってのは出ないのね。クールタイプ…??」なりましたが、似合うコーディネート例を見るとクール系ではないので、おそらく似合う色(グレイッシュ)がクール系という表現なのでしょう。
この結果の後、パーソナルカラーだけが全てじゃないよといった説明が入ります。つまり実際はもっと細かな情報が必要だということですね。

実際に本登録では骨格診断など、もっと細かな情報を入力することになるよ(詳細は後でくわしく)。
注意!初めの3ヶ月間は月額15円などの安いプランは長期一括契約
アールカワイイに無料登録すると、さりげなく本登録にもっていくようなアピールがあります。しかし「最初の3ヶ月間は月額15円!」「月額8円!」といった文言には要注意。
と言うのも、基本的には15カ月の長期契約をした場合で、支払いは一括。途中解約もできません。
そのため一回契約すると、12カ月は普通の月額料金がかかります。

月払いを希望する人には不向きだね。
公式サイト:アールカワイイ
アールカワイイの本登録の手順と実際の画面
アールカワイイの服可愛いな~やってみようかな~と乗り気になったので、試しに一番安いプラン「月イチプラン(税込み7,480円)」で契約してみることにしました。

微妙だったらやめればいいしね…。
レンタルするボタンから登録開始
無料会員に登録していれば、サイトの至るところに「レンタルする!」ボタンがあるので、そこから本登録の手続きができます。
本登録の流れ
- 個人情報
- いつも着る色やブランドを入力
- 自分の着たい服の希望を入力
- 料金プラン
- 支払い方法
- 骨格・体型診断
- 配達希望日、時間帯入力
最後の骨格診断の入力はものすごく時間がかかりました。30分くらいかかったかもしれません(かかりすぎ)。
個人情報入力、普段着る色やブランドを入力
まずは個人情報と身長、トップスとボトムスの普段のサイズを選択します。
その後、いつも着るブランドにチェックを付けました。選択できるのは5個までです。
次に着たいスタイルにチェックを入れる
アールカワイイでどんな服をレンタルしたいのか、活用シーンなどをこまかくチェックしていきます。
たとえば「コンサバ/女子アナ」にチェックを入れると、下に「こんな感じのコーデのことだよ」と写真が表示されるので、好みの写真のものがあったらチェックするだけでOK。
チェック項目は多いものの、よく見ると「コンサバ/女子アナ」と「清楚」に同じ写真が使われていたりすることもあります。


料金プラン、支払い方法の選択
最初に料金プランを決めるかと思いきや、ここまできてようやく料金プラン選択画面になりました。
誰かからの招待コードがあれば「ギフト/クーポン」のところに入力します。
ちなみにPaidyとは?
支払い方法はクレジットカードかPaidyしかありません。
Paidyとはコンビニや銀行で翌月払いができる方法です。登録は至って簡単でした。
Paidyの登録
- メールアドレスと携帯番号を入力
- SMSで通知される認証コードをログイン画面に入力
- 支払い回数選択
右側に入力する内容
登録画面に沿ってアドレスを携帯番号を入力するだけなので、2分くらいあれば登録できます。
Paidyの画面ですぐに利用状況を確認できるように、アプリを落としておくと便利かもしれません。
【必須・写真添付要】骨格・体系診断
ここまでは割とさくさく進むのですが、最後の骨格・体型診断は、選択肢も多いので時間がかかりました。
意外だったのが、正面写真と全体写真を載せること。写真は2枚は必須なので、撮らないと先に進めません。
できれば横顔なども載せたほうが、スタイリストの参考になるそうです。かなり力を入れている印象ですよね。

本登録、すんごい疲れた…。
服の到着日・時間帯は第三希望まで出せる
本登録したら、あとは服を待つのみ。到着日や時間帯は第3希望まで出せます。ただ天候などの状況によっては、意味がないこともあるかもしれません。
北海道などの遠方のエリアでも、発送日から2日後の午前中には届く予定のようです。
公式サイトではわからない、本登録してわかったアールカワイイの良さ
本登録をして知ったことを紹介します。
スタイリングは自分の希望に合う服になりそう
登録項目が多く細かい入力をしたこともあり、自分についてとことん知ろうとしてくれている感じがしました。
これで合わないということはあまりなさそう。実際に、アールカワイイははずれがないという口コミも多いです。
公式サイト:アールカワイイ
服の種類・系統が思ったよりかなり多い
着たい服を選んでみてわかったことは、選べる服の種類がかなり多いということ。公式サイトを見る限り、カワイイ系がメインかと思いきや、そうでもないです。
- 着物
- 浴衣
- ドレス
- スーツ
- マタニティ
- コスプレ
- キャバドレス

それぞれの服の種類も多いよ。



いろんなシーンで活用できそうでわくわくしてきた♪
ブランドのアイテムを安く購入できる
ブランドのアイテムをお得に買えるショップもありました。
登録時にチェックを入れた自分の好きなブランドから順に、商品がずらっと並んでいるのも見やすいです。またレンタルしていない靴やカバンなども売っているのもいいですよね。

つい買いたくなっちゃう…。
まとめ
アールカワイイは、本登録に時間がかかりますが、それだけコーディネートをはずさないように力を入れているサービスな気がします。
無料登録するだけでもどんな服の取り扱いがあるかよくわかるので、試しに登録してみてくださいね♪
公式サイト:アールカワイイ
なお、アールカワイイの基本情報や実際に届いた服のレビューは下記で紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。


