ナチュラルコスメの宝庫「コスメキッチン」をはじめ、最近ではドラックストアやロフト、東急ハンズでも見かけるようになったナチュラグラッセ。
見た目もシンプルで、ごちゃごちゃとしたデザインが無いから良いですよね。
最初は、ナチュラグラッセのメイクアップクリームを使ってみて「石鹸で落ちるってなんか良い」ということで気に入り、アイシャドウにも手を出してみました。
ナチュラグラッセのアイシャドウの使い方や成分
コンパクトな可愛い見た目のアイシャドウ。
まず、ケースの肌触りがスベスベしていて気持ちいいので、好印象です。

毎日使うものだから、絶対、見た目が気に入るものが良いというこだわり。
そして、左側ケースの縁にくぼみがあるのも「なんとなくオシャレ」で、ポーチに入っていると気分が上がりますね。
ナチュラグラッセアイシャドウの値段はいくら?スペックについて
商品スペックは、以下の通りです。
商品名 | ナチュラグラッセ タッチオンカラーズ パール アイ&フェイスカラー |
値段 | 3,520円(税込) |
内容量 | 2.0g |
カラー展開 | 01P(ラベンダー)02P(アイボリー)03P(ピンク)04P(ブラウン)EX01P(ミントブルー限定) |
使用方法 | ・淡色アイカラー ・アイカラーを重ねる ・フェイスカラー |
配合成分 | スクワラン、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、 ヒマワリ種子油 、 シリカ、キャンデリラロウ、セスキイソステアリン酸ソルビタン、 コメヌカロウ、キャンデリラロウエステルズ、キャンデリラロウエキス、オリーブ果実油*、ホホバ種子油*、ヒポファエラムノイデス果実油*、テオブロマグランジフロルム種子脂*、トウキンセンカ花エキス*、グリセリン、トコフェロール、水、(+/-)酸化チタン、酸化鉄、グンジョウ、マイカ、酸化スズ、カルミン、水酸化Al * オーガニック成分 |
正直、「チークにも使えるとはいえ、内容量も2.0gと少ないのに3,520円は高い」と筆者は思います。

3,520円は高いんだよなー。
プチプラの単体アイシャドウで有名なマジョリカマジョルカの「シャドーカスタマイズ」なんて、税込み550円ですからね。(内容量1g)
デパコスの単体アイシャドウで有名なアディクションの「ザ アイシャドウ」でさえ、税込み2,200円です。(内容量1g)
しかし、ナチュラグラッセの魅力でもある「オーガニック成分にこだわっているところ」や「石鹸で落とせる」というポイントもあり、「気になるし、買ってみようかな」と気になっている人も多いのではないでしょうか。
【使い方】アイシャドウだけでなく、フェイスカラーとしても使える
画像引用先:ネイチャーズウェイ
なぜかナチュラグラッセの公式サイトに記載がないので、ナチュラグラッセを取り扱っているオンラインストア「ネイチャーズウェイ」からの引用です。
色と光のレイヤードで、顔印象をアップデート。重ねるごとに色づきが増し、アイカラーにもフェイスカラーにもどこにでも使える、指塗りマルチカラー。
【引用】ネイチャーズウェイ
上記でも触れましたが、アイシャドウだけでなく、チークなどにも使えます。
画像引用先:ネイチャーズウェイ
確かに、ピンクやラベンダーは目元や頬に塗っても可愛いですよね。
また、ブラウンやアイボリーは万人に使いやすそうなカラーで、カラーの挑戦はしやすい印象です。
ナチュラグラッセアイシャドウはどこで買えるのか
ナチュラグラッセの公式サイトでショップリストを参考にすると、全国的にナチュラグラッセの取り扱いがある店舗は以下の通りです。
- アットコスメストア
- 東急ハンズ
- ロフト
- イオン
- プラザ(PLAZA)
- イトーヨーカドー
- ローズマリー
北海道、東北、東京都、関東、東海・信越・北陸・中部・愛知県・関西・中国・四国・九州で取り扱い店舗があります。
また、ナチュラグラッセの公式サイトから、ナチュラグラッセ公式オンラインショップであるNATURES WAYで購入することも可能です。
ナチュラグラッセのアイシャドウ04は使いやすいブラウン
筆者はロフトの店舗で購入したのですが、5種類のカラー展開の中でも「1番テスターの量が減ってる」「1番在庫が少ない」ものが人気だと思い、04番のブラウンを選びました。

カラー展開的に考えると、ブラウンが1番無難。
実物の色味を見たことがある人は分かると思いますが、ブラウンともとれるし、オレンジともとれるような明るい印象のブラウンです。
濃く塗ったとしても暑苦しくなく、化粧の仕方によっては大人っぽくもできるし、可愛い感じに仕上げることができるブラウン。
年齢問わず使えそうなブラウンなので、親子兼用で使ったり、誕生日や「母の日」など、プレゼントにも良いかもしれません。
パーソナルカラー自称イエベの筆者、実際につけてみた感想
アイシャドウ自体は意外と固めで、指で5回くらいアイシャドウをこすると、上記のような色味になり、もう少し薄く塗りたい場合は、2~3回程こすると丁度良い色になります。
青みのあるシャドウやチーク、口紅が似合わないので、自称イエベの筆者。
どちらかと言うと「黄みが強いブラウン」なので、イエベの人には確実に合わせやすいカラーでした。
しっとりとした質感で、ラメ飛びしない
アイシャドウを指でとり、実際に肌に塗ってみると、しっとり感のあるテクスチャーです。
「石鹸で落ちるんだから、すぐに取れちゃうんじゃない?」と心配でしたが、しっとりとした質感なので、肌に密着して、ラメが飛んだりすることはありませんでした。
ただ、瞼にのせて日中過ごしていると、二重の線にアイシャドウが溜まるので、一長一短というところでしょうか。
ナチュラグラッセのアイシャドウの類似商品はある?
成分までは分かりませんが、使用感や色味、ラメが似ている商品が2つあります。
エトヴォスのミネラルアイバームのシナモンオレンジに激似
ナチュラグラッセタッチオンカラーズ04に似ているアイシャドウの一つは、エトヴォスのミネラルアイバーム。(内容量1.7g)
エトヴォスのミネラルアイバームの中でも、シナモンオレンジに色味が激似です。
エトヴォスのミネラルアイバームの「瞼に密着する質感」「美容クリームがベース」「洗顔料で落とせる」という特徴もナチュラグラッセのアイシャドウと似ていますよね。
値段的には、エトヴォスのミネラルアイバームは税込み2,750円なので、ナチュラグラッセよりもエトヴォスの方が安いです。
たとえば、ナチュラグラッセのアイシャドウを、アイカラーメインとして使用を検討している人は、エトヴォスもチェックしてみると良いかもしれません。
THREEのシマリンググローデュオの質感が似てる
THREEのシマリンググローデュオは、アイシャドウではなく、ハイライト&チークベースとして使用するコスメです。

ブランドではおすすめしてないけど、アイシャドウとして使ってる人も多いみたい。(SNSやモデルさん)
THREEのシマリンググローデュオの方が、若干ラメの大きさが小さく、より「わざとらしさ」がないツヤ感がでるのですが、値段的には税込み4,950円とナチュラグラッセよりも高め。
とはいえ、THREEのシマリンググローデュオの内容量6.8gなので納得です。(ナチュラグラッセは2g)
また、THREEのシマリンググローデュオは、フェイスカラーとして馴染みやすいカラー、そして綺麗なツヤ感がでるのが特徴で、ここ数年はかなり人気な商品ですよね。
たとえば、ナチュラグラッセのアイシャドウをフェイスカラーメインで使用を検討している人は、THREEもチェックしてみると良いでしょう。(高いけど量多いし)
ナチュラグラッセのアイシャドウの口コミ
ナチュラグラッセのアイシャドウについて、Twitterやインスタで、どのような口コミがあるのか、集めてみました。
ナチュラグラッセの限定アイシャドウ可愛くて無理🙏🙏ギラギラしないパールだし、大人が遊べる秋色カラーって感じ最高だな pic.twitter.com/5RveemOA2Q
— それゆけちゃん🥦 (@soreyuke_chan) September 10, 2019
ナチュラグラッセのバーガンディーのアイシャドウ、発色あんまりだったから買うのやめた。あんまりナチュラグラッセのアイシャドウの粉質好きじゃないかも。MiMCは良かったんだけどなあ。
— 硬度3.5 (@koudo_35) September 4, 2018
有難いことにめちゃめちゃ嬉しいプレゼントを頂きました😭
今日は頂いたコスメと手持ちのアイカラーを使ってメイクしてみたよ~( ᴗ ̫ ᴗ )💕ナチュラグラッセのアイシャドウ、プレストタイプだけど肌なじみが良い😳✨
ピンクのアイシャドウ、涙袋に使ったらめちゃめちゃ可愛かった🤦🏻♀️💕 pic.twitter.com/BANE94V6wY— haico 12/27カフェイベ (@haico_kioku) October 27, 2020
美容系YouTuberも使用しているところも見かけるので、SNSでも投稿を挙げている人は多いかなと予想していましたが、思いの他、投稿している人は少なかったです。
ナチュラグラッセのメイクアップクリームは有名ですが、アイシャドウはまだ認知度が低いのかもしれませんね。
SNSの投稿を見ていると「春コスメ」として注目している人が沢山いました。
確かに、清涼感ある淡い色味(ラベンダーや限定ミントカラー)が素敵なので、普段メイクにプラスすると、春らしくなって可愛いですよね。
可愛いコスメ、気になるコスメを使うと、やはり気分が上がるので毎日楽しくなります。
「ずっと欲しいと思ってた」という人は、春になる前に購入した方が良いかもしれません。(春になったら売り切れるカラーがありそうだから)
ナチュラグラッセのアイシャドウの使い心地まとめ
筆者的には、ナチュラグラッセのアイシャドウは「リピートはしないかな」と思っています。
理由は、やはり「内容量の割に値段が高い」という点が1番の決め手です。
また、類似した商品でもっと安いものがあるので「ナチュラグラッセ」にこだわりがない場合は、そちらで良いのかなと思っています。
デザイン的には可愛いですが、他のブランドのアイシャドウと比べて「物凄く良い」という点もないので、リピートはありません。
とはいえ、ナチュラグラッセのアイシャドウは、見た目の可愛さや持ち運びのしやすさ、石鹸で落とせるという魅力もあり、買って後悔はしないでしょう。
春コスメとしても可愛い色展開なので、気になる方はチェックしてみてくださいね。