シンプルで大人なデザインの服がレンタルできるエディストクローゼット。30代~40代を中心に人気がありますが、人とコーデがかぶるなんてウワサもちらほら。
今回はエディストクローゼットの服がかぶる件の真相や、対処法を紹介します!




エディストクローゼットの服はかぶるというのは嘘
エディストクローゼットの服はかぶるという話がありますが、結論から言うとかぶる確率は少ないです。
他人の服をぱっと見で「絶対ユニクロ」ならぬ「絶対エディクロ」となるようなことはほとんどありません。

エディクロはまだそこまで有名ではないしね(超失礼)。
ただこんな状況の時は、かぶる可能性が高くなるので注意が必要です。
注意!知り合いにもエディストクローゼットのユーザーがいる場合
友人など、知り合い間でエディクロの存在が知れ渡っている場合は、かぶる率が高くなります。
エディクロはトップスとボトムスのコーデセットでレンタルできるタイプなので、その人と好みが似ているほど、丸かぶりになるリスクはあるでしょう。
エディストクローゼットの服は自分で選べるため、いわゆる「誰が見ても可愛い服」はすぐに在庫を切らしてしまいます。
そうするとレンタルする服が自動的に限られてきて、選ぼうとした残りの服や、自分がすでに借りた服を着ている人がいると「あ、それ…。」とある可能性が高いのです。

はっきり言って在庫が少ないなんて口コミもあるよ。
誰かと同時に同じ服を着ている状態というよりも、「選んだ服がかぶる」というシチュエーションもあり得るでしょう。
注意!かぶっているように見えるほどよくあるデザインの場合
どこのブランドにもあるような流行のデザインだったり、ベーシックでシンプルな服の場合、違うブランドの服だとしても、本人からするとかぶっていると勘違いすることも。

(画像引用:エディストクロ―ゼット)
「それユニクロ?」「いや、GU!」みたいな感じで、微妙に違うんですよね。

SNSの口コミも探しまくったけど、かぶったという人は全然いないよ。
注意!メルカリなどで多数の出品を見たら勘違いしやすい
メルカリなどのフリマサイトで、エディストクローゼットとブランド名を入れたら、結構服が売られているのがわかります。現時点で132件。
(画像引用:エディストクロ―ゼット)
「これだけのユーザーがいるんだ。そりゃかぶるわな。」と思いがちですが、出品者は全国に散らばっているのでご安心ください。

わ~たくさんある~って思っちゃうよね。
公式サイト:エディストクロ―ゼット
エディストクローゼットをやめた人の本当の理由とは
エディストクローゼットを解約(退会)した人は「他の人とかぶる」という理由ではないようです。
やめた人の口コミでよく見かけたのはこんな理由でした。
- 自分好みのセットがなかった
- サイズが合わなかった
- 借りられる回数が少なかった
- 同じジャンルの服に飽きてしまった
- 他のサービスの方が良く見えてきた
実際にチェックしてみましょう。
エディストクローゼット、退会完了した〜このセットを選びたい!と思う服がないのがいちばんの理由。あとサイズがとにかく大きすぎたんだよな〜また自分に合うサービス!って思ったら再開しよう(Twitter)
エディストクローゼット間違えて退会しちゃったけど、まあいっか。月に1回しか借りられないみたいだし。
メチャカリは、金曜日に登録して月曜日に届いたから鬼のようなスピード👹
しかも届いたの開けたら、写真で見てたよりも素材とか色とか自分好みだった!!🌹✨(Twitter)
エディストクローゼット、6ヶ月コース試した結果。服はおしゃれで仕事着にはとても良かった。でも4月からテレワークになり、後半はほとんど着ないまま返すはめになってしまった😭ので退会。ポイントで少し買い取ってからにしよ。(Twitter)
あとは、忘れずに商品が届いたら解約手続きしないとな💡#エディストクローゼット のレギュラープラン(3ヶ月レンタル)したけど、全体的にウェーブ体型の163㎝49キロのアラサーの私が着ると…
✔️トップスでかい
✔️ウエストゆるいが結構問題点だったので、リピはなしの方向で🙅♀️(Twitter)

特にサイズ問題が多かった…。
公式サイト:エディストクロ―ゼット
どうしてもコーデかぶりが気になる人はカスタムセットや小物で解決!
エディストクローゼットでコーデがかぶるのが心配だという人は、コーデセットではなく、単品で借りられるカスタムセットを選ぶのがおすすめ。
50品以上あるアイテムの中から、自分で4点チョイスすることができます。
(画像引用:エディストクロ―ゼット)
ただしトライアルプラン(月額税込み10,120円)は対象外。レギュラープラン以降の契約者のみの特典となっています(月額税込み9,460円~)。
カスタムセットは在庫切れになることが少なく、カスタム限定アイテムがあるのもポイントです。念のためデメリットもチェックしておきましょう。
カスタムセットのデメリット
- コーデを考えるのに時間がかかる
- 上と下の丈感やサイズ感が微妙に合わないことも
- コーデセットにあるアイテムでも、カスタムセットにはないことも

自分で選ぶわけだから満足感は高いけどね。
コーデセットを貫く場合は、スカーフや帽子、ベルトやバッグなどの小物でアレンジするのもあり。印象がガラッと変わりますよ♪
(画像引用:エディストクロ―ゼット)
公式サイト:エディストクロ―ゼット
自分で服を選ばないレンタルサービスなら絶対にかぶらないから安心
人とかぶるのだけは避けたいという場合は、スタイリストに服を選んでもらうパターンのレンタルサービスがおすすめです。
特に20代~40代に人気があるのはこちらの2社。
air Closet(エアークローゼット)
(画像引用:エアークローゼット)
自分に似合いそうな服をシーンに合わせて選んでくれるエアークローゼット。無名ブランドから百貨店ブランドまで幅広いファッションに挑戦できます。
普段自分では選ばない服に挑戦してみたい、新しい自分を発見したいという人にぴったりです。
- 1回で3着以上届く(月額税込み7,480円~/初月3,000円引き)
- 月額税込み10,780円以上なら何度でも交換OK(送料別途税込み330円/回)
- パーソナルスタイリング診断が無料
- ブランド名は非公開(オリジナル製品あり)
- 汚れても安心プランあり
- 大きいサイズのプランあり
公式サイト:エアークローゼット
Rcawaii(アールカワイイ)
大人可愛い系の服が好きな人にぴったりのアールカワイイ。
地毎度の高い百貨店系のブランドが多く、専用の販売サイトで服を購入することもできます。
(画像引用:アールカワイイ)
- 1回で3・6・10着の服が届く(月額税込み7,480円~)
- 交換回数何度でもOK(月イチプランあり)
- パーソナル診断が無料
- ブランド名公開
- 汚れても安心プランあり
- 1年契約で初月無料キャンペーンあり
公式サイト:Rcawaii
まとめ
エディストクローゼットの服は人とかぶるというウワサがありあすが、実際はその心配はごくわずか。もしも心配であれば、カスタムセットにしたり小物で差をつけるなど工夫することで回避でsきます。
また自分で選ぶパターンではなく、スタイリストにコーデしてもらうサービス会社に切り替えるのもあり。気になる人はチェックしてみて下さいね♪
公式サイト:エディストクロ―ゼット




おすすめの記事