エディストクローゼットのトライアルプランでは、お試しコーデセットが選べます。
ただ、どんな服が選べるのか公式サイトには情報がないので、やってみたいけど勇気が出ないという人は多いはず。
そこで今回はエディストクローゼットにも登録し、お試しコーデセットを頼んでみました!
選べる服のバリエーションや、実際に届いた服の写真をすべて公開しているので、ぜひ参考にしてください♪
なおエディストクローゼットの口コミなど他の情報については、以下の記事で紹介しています。



エディストクローゼットで選べるお試しコーデセットの内容を公開!
エディストクロ―ゼットのトライアルプランの初回では、「おまかせセット」か「お試しコーデセット」のどちらかを選べます。
2ヶ月目からは、公式サイトで紹介しているセットの中から自動セレクトになるので、自分でセットを選べるのは初回だけ。
早速、どんな服があるのかチェックしてみました!
お試しコーデセットは全部で6種類あった
お試しコーデセットについては、エディストクローゼットの公式サイトに全く情報がありません。
なので「多くても2~3択かな。」と思っていたのですが、なんと全部で6種類もありました。

意外に多くてびっくり。ハードル下げておいて良かった。
お仕事カジュアルセット
一つ目は、お仕事カジュアルセットです。

エディクロはオリジナルブランドだけど、買い取り価格は普通に高い。
こなれ色セット
2つ目は、こなれ色セット。

おそらくライトブルーとキャメルが「こなれ色」なんだろうね。
高見えお仕事スタイルセット
3つ目は、高見えお仕事スタイルセット。

スカートの全体像が見えないのが残念。
あか抜け配色セット
4つ目は、あか抜け配色セット。

茶糸とくすみブルーとかが今っぽいね。
綺麗色ボトムスセット
5つ目は、綺麗糸ボトムスセット。

ラベンダーのスエードスカートが可愛いと思ったよ~。
通勤コーデセット
最後は、通勤コーデセットです。

私の体型にこのパンツは絶対NGだな~。
好みや骨格診断の結果を参考にコーデセットを選択
これまでの自分の服の系統や好み、骨格診断の結果などから、なんとか自分に合いそうなコーデセットを選びました。
といっても最終的に2択になって、最後は友人に決めてもらったんですけどね。結局、1番最初に紹介した「お仕事カジュアルセット」に決定です。

実際はどんな感じの服が届くのか楽しみだな~。
サイズはSかMの2択しかないから迷った
エディストクローゼットのサイズに関しては、口コミでも賛否両論。大きすぎる、小さすぎるというように、服によってサイズ感がバラバラのようです。
ただアイテムの一つ一つにサイズが載っているので、自分のサイズに合うかどうか見ることができます。
公式サイトにはこんな記載がありました。
サイズ表記がSの商品はS~M、Mの商品はM~Lのサイズ感となっております。
また、フリーサイズの商品は標準的な体型の成人女性の方であれば、ほとんどの方が着ることができます。(引用:エディストクロ―ゼット)
私は普段、上下ともにぴったりMサイズ。何故にMのど真ん中がないのか…。
しかも、サイズを理由にした交換・キャンセルはできないとのこと。もう、こうなったら賭けです。Sサイズにしてみました。

ちなみに、おまかせセットはMサイズしかないので注意だよ。
公式サイト:EDIST.CLOSET
初回の発送は会員登録した日の3日後、到着は発送日から3日目だった
エディストクローゼットの発送日は、毎月5日・15日・25日の3回だけ(スーパーのポイントアップデーみたい)。
たとえば、30日に会員登録した場合は、翌月の5日に発送されます。
ただ初回に限り、会員登録から3~5日前後で発送されるので、会員登録したら早めにコーデセットを選択することが必要です。

選択しなかったら、自動的におまかせセットになっちゃうんだって。
私の場合は土曜日にコーデセットを選び、そこから中2日で発送されました(日曜日を含む)。発送後、中2日で届いた(金曜日)ので、服を選んでから1週間以内には到着しているといった感じです。
服を借りられるのは、発送日から1ヶ月間。
といっても初回の発送日は関係なく、2回目以降の発送日から1ヶ月後が返却期限になります。つまり私の場合は2回目の発送日は15日なので、3月14日が返却期限です。
初回は発送日がいつもより早いので、たくさんレンタル服を楽しめます。

返却期限は商品を発送した日ではなく、服が倉庫に到着する日なので気を付けてね。
届いた箱を開封!中身はこんな感じ
さっそくエディストクローゼットから届いた箱を開けてみました。
ダンボール箱に入っているもの
服は結構大きなダンボール箱に入っています。
トップスはハンガーにかかっていて、ボトムスは袋に折りたたんで入っていました。
クリーニング仕立てのような感じで、好印象。

梱包の丁寧さって大事よね。
また、服と一緒に以下の4点が入っていました。
- 返却袋
- クロネコヤマトの着払い伝票
- サービス利用時の注意事項の紙
- サービスガイドの紙(2ページ)

個人的にはピンクベージュの袋が可愛い。
お試しコーデセットの実物
自分で選んだお試しコーデセットはこんな感じでした。
写真で見た感じと実物の服に差はほとんどありません。
自分で選んだだけあって「裏切られた感」がなく、満足です。
強いて言うなら、素材のイメージがつかなかったので「こんな生地感なんだ~」という感じです。

コーデセットの選択画面でも生地をアップで見れるけどね。
お試しコーデセットを着てみた!
さっそく届いた服を着てみました。
キャメル2WAYブラウス×ベージュコットンフレアースカート
キャメルのブラウスは、前と後ろを逆にして着ることができます。
片方はVネックのボタンタイプ、もう片方はシンプルなボートネックです。
ブラウスは綿、ナイロン、ポリウレタンなので、ポリエステルのようにテロンとした感じではなく、ハリ感のある生地でした。
(画像引用:エディストクロ―ゼット)
そして、さりげなく肩にギャザーが入っているのが可愛い。

キャメルの色味いい感じだし、スカートも良かった。
モーブグリーンバックシャンブラウス×ベージュコットンフレアースカート
次はトップスを2着目のグリーンのブラウスにしてみます。
このブラウスは正面が丸首でシンプルですが、後ろ姿のデザインがユニーク。
一瞬「こっちが前でもいいんじゃないの?」と思い、前後逆に着てみましたが、かなり変だったので載せません(笑)。
この生地もまた、近くで見ないと伝わらないのですが、凹凸があってシワ加工のようなくしゃっとしたような肌触り。袖のデザインもさりげなくおしゃれでした。

グリーンの色味がくすみ系で、派手じゃないから合わせやすそう。
ベージュのスカートを手持ちのグレーニットと合わせてみた
ベージュのフレアースカートに、手持ちグレーニットを合わせて着てみました。Aラインスカートで前ファスナーは珍しい(?)気がします。
ベージュといっても白過ぎないので、どんなトップスを持ってきても基本的に合いそう。
またスカートのラインが綺麗なので気に入りました。綿100%で結構厚い生地なので、冬でも暖かいのも◎。

普段ポリエステルの軽い(薄っぺらい)スカートで慣れているから、ちょっとだけ重たく感じたよ。
モーブグリーンブラウス×スカート見えネイビーワイドパンツ
(画像引用:エディストクロ―ゼット)
キャメル2WAYブラウス×ネイビーワイドパンツ
続いてトップスをキャメルのブラウスに変えてみました。今度は後ろ姿をVネックのほうにしてみます。
ブラウスは総丈51センチとやや短めなので、ボトムスにインしたほうがバランスが良さそうです。

4着もある上に前後2WAYの服が届いたから、かなり着回しが楽しめたよ。
手持ちのグレーニットとネイビーパンツを合わせてみた
もうここまで来たら、わざわざ試しに着てみなくても合いそうなのですが、念のため自分のニットと合わせてみました。
予想通りの無難なコーデです。シンプル過ぎてちょっと寂しいので、ロングネックレスやスカーフと合わせて着ようと思いました。
サイズは普段Mだけど、Sサイズでちょうど良かった
先ほども言ったように、エディストクローゼットはサイズがSかMの2択です。公式サイトによれば、Sサイズは通常S~Mサイズの人向けで、Mサイズは通常M~Lサイズの人向けだそう。
かなり中途半端な分け方に思いますが、通常上下ともにMサイズの私はSサイズを選び、ぴったりでした。
ただ、私の身長は165センチ強。それで問題なかったので、普段Sサイズの人でも小柄な人は、ボトムスが長すぎるとか、ウエストが大き過ぎると感じる可能性があります。
たとえばこのフレアースカート、私が着るとこんな丈感。
スカートは着丈79.5センチの「ミモレ丈」と記載がありますが、他の人には普通に長いと思います。
実際に、155センチの友人が着ると、こんな丈感になりました。
くるぶしぎりぎりといった感じです。ミモレ丈どころかロングですよね。まぁロング丈は今流行っているので、問題ないといえば問題ないですが…。
普段小柄な人や大きいサイズの人は、エディクロの公式サイトの服のサイズをチェックしてから会員登録することをおすすめします。
今回体験してわかったエディストクローゼットの良いところ
今回エディストクローゼットを体験してみて、良いところだと感じた部分を紹介します。
写真と実物に差がなくイメージ通りの服
私は同じファッションレンタルサービスのエアークローゼットやアールカワイイ
の体験もしていますが、今のところエディストクローゼットが一番、写真と実物に差がないように思います。
届いた時に「うわ、こんな感じだったのか~。」ということがないので、残念な感じが全くありませんでした。
アイテムのアップ写真や生地感、凝っている部分など細かな説明が載っているので、どんな服が届くのかがイメージしやすくて良かったです。

写真で見たらすごくいいのに、実際はかなり安っぽい生地だったなんてことも他社ではあったよ。
初回はお試しコーデセットを選べるので満足度が高い
エアークローゼットやアールカワイイ
などの他社では、スタイリストがコーデを選定するので「これがいい!」と自分で決めることができません。
もちろん自分の好みや服に関する要望を伝えることはできますが、必ずしも希望通りの服が届くわけではないのがネックです。
その点エディストクロ―ゼットでは、自分でセットを選択できるので、外れがありません。
「やっぱりあっちにしておけば良かったかな~。」ということはあっても、「何このセンス、最悪。」ということがないのは安心でした。

ちなみにレギュラープラン以上だったら毎回コーデセットを選べるよ。
到着が早い
他社では配送遅延でかなり待たされたことがあったのですが、エディストクローゼットは到着が早く、その点もポイントが高いと思いました。
ただ大雪の影響など、やむを得ず遅延することはどこの会社でもありそうですけどね。
服の質がいい、高見えする
実際にエディストクローゼットの服を着てみて、着心地の良さや生地感など全部含めて「質がいい」と思いました。
実際は安い素材なのに、ブランドネームだけで高い値段が付いている服って結構あるものですが、エディストクローゼットの服は高そうに見えるし、着心地も良かったです。

個人的には百貨店にあってもおかしくないクオリティだと思ったよ。
ベーシックなアイテムが4着も届くから着回せる
エディストクローゼットのアイテムはどれもベーシックなので、手持ちアイテムとの相性も良く、コーデセット内で着回しが利くのもポイントが高いところです。
ファッションレンタルでは1回で3着届くところが多いのですが、エディストクローゼットは上下組が2セットも届くので、1ヶ月間のレンタル期間とはいえ、バリエーションは豊富だと思いました。
体型カバーになるデザインやシルエットなので40代以降も着れそう
今回フレアースカートやワイドパンツを履いてみて、「ラインやシルエットが綺麗」と思ったのも良かった点。
公式サイトで体型カバーできるようなデザインや、シルエットにこだわりがあると記載がありましたが、実際に体験してみて本当にそうだと思いました。
30代以降になると体のラインが気になるので、これなら40代以降でも愛用できそうです。

良さそうな服でもシルエットが微妙だったら一気に安っぽく感じるしね。
体験してわかったエディストクローゼットの悪いところ
エディストクローゼットを体験してみて感じた悪いところも紹介します。
コーデセットの種類が少ない、入れ替えは順次行っていく
エディストクローゼットの口コミでも見かけますが、コーデセットのバリエーションが少ないのが一番気になったところです。
トライアルプランだと、2回目以降は自動的にコーデセットが届くのですが、レギュラープラン以上は自分で選べます。ただバリエーションが少ないので、「またこれか…。」となりがち。
2020年2月時点で、選べるコーデセットは16種類しかありません。ただ、カスタムセットといって、上下バラバラで4点選ぶこともできます。

良い服はどれも注文が殺到して、すぐ在庫切れになりそう。
商品の入れ替えは季節の変わり目に行うようで、2021年の春は以下の公開予定です。
- 2/26(金) 新作アイテム2点(カスタムセット限定)
- 3/08(月) 新セット 公開
- 3/17(水) 新セット 公開
- 4/07(水) 新セット 公開
- 4/16(金) 新セット 公開
※各日、公開時間は、15~18時ごろ
せっかくいい服を扱っているのに、バリエーションが少ないため選ぶ服が限られているのはかなり残念ですね。
購入価格が高い
レンタルしたアイテムを購入した場合は、結構なお値段がするのも残念な点。
アールカワイイやエアークローゼット
では会員価格で買えるのですが、エディストクローゼットではポイントは使えるものの、元値は1着1万円くらいします。
また、トライアルプラン契約中は買うことができないので、3ヶ月契約のレギュラープラン以上に変更しなければいけません。
明るい色の服、柄物の服がほとんどない
コーデセットを見てわかったのですが、エディクロではシンプルなデザインだけでなく、色もベーシックなものがほとんど。
明るい色と言えばイエロー、濃いピンク、赤くらいで、パステルカラーはなさそうです。
また柄物の扱いも珍しいので、「今日はちょっと気合を入れたい」「イメチェンしたい」なんて時は自分で服を買うか、他で借りたほうがいいでしょう。

アールカワイイにはいろんな系統の服があるから、イメチェンにぴったりだけどね。

2組のコーデセットのうち1組しか気に入らないことも…
今回、コーデセットを選ぶ際に難しかったのは、すでに2組セットになっていること。
「こっちは好きだけど、こっちは別にそうでもない…。」ということで結構悩みました。
好きな服ばかり自由に借りられるサービスはありませんが、片方のコーデセットは妥協することもあるでしょう。

1つのセットコーデを2つ自由に選べるんだったらすごく良かったのに。
届いたダンボール箱は毎回ごみになる
エディクロはダンボール箱で服が届くのですが、同梱の返却袋で返します。つまりダンボール箱は毎回ごみになるということ。
ダンボール箱って回収に出す日が限られていたり、出す場所が決まっているので、まとめて出す人も多いですよね。毎回1つずつダンボールが出るのって、ちょっと手間だと思いました。
まとめ
エディストクローゼットはきれいめなシンプル服が4着も届くので、着回しが利いて満足度も高いです。また形も綺麗で、体型カバーできるので30代以上には特におすすめします。
初月半額キャンペーンを行っているので、気になる人は試してみてはいかがでしょうか♪




