エアークローゼットが気になってはいるけど、いまいち踏み出せずにいるという人は多いはず。無料登録するだけでも勧誘されないか不安ですよね。
今回は筆者の登録レビューを紹介します!無料会員のメリットやパーソナル診断の中身、有料会員になるまでの手順など、実際の画面を見ながらイメージを膨らませてみてくださいね♪
ちなみにエアークローゼットの基本情報や口コミ、体験記事は以下で紹介しています。



エアークロゼットの無料会員になるメリットは3つ
申し込む勇気はまだないけど、無料登録だけでもしてみようかなと考える人は多いもの。
エアークローゼットの無料会員になると、こんなメリットがあります。
- スタイルブックやアイテムブックでコーデを参考にすることができる
- 定期的にファッション情報を得られる
- パーソナル診断でざっくりと自分を分析してもらえる

エアークローゼットってどんな感じかが何となくわかるよ。
スタイルブックやアイテムブックでコーデを参考にすることができる
一番のメリットは、スタイルブックやアイテムブックを見れること。
エアークローゼットで扱っているアイテムを一つずつ見れたり、レンタルした場合はどんなコーディネートができるのか、参考にすることができます。

アイテム単体で見ると寂しいけど、コーデにすると素敵。
パーソナルスタイリング診断でざっくりと分析してもらえる
エアークローゼットのパーソナルスタイリング診断は、無料会員にならなくても途中までできますが、無料登録すればかなり細かく診断してもらえるのでおすすめです。
質問にざっくりと答えるだけで、自分に似合う服の系統や、目指すべき系統、パーソナルカラーがわかります。
無料登録しなくても、「似合う服」「目指すべきスタイル」がわかるのですが、結果は途中までしか表示されません。無料会員になれば、実際の服の写真を見たり、似合う色を細かくみることができます。

真ん中のほうでパーソナル診断についてくわしく紹介しています。
定期的にファッション情報を受け取ることができる
定期的なファッション情報は、「こんなサービスが始まりました」とか「こんなアイテムが追加されました」といった感じです。
また、InstagramやTwitter、フェイスブックなどのSNSでも情報を見れるようになります。

この情報は個人的にはいらないかも。
エアークローゼットの無料会員登録は1分あれば余裕!
エアークローゼットの無料会員登録はかなり簡単でした。
アドレスとパスワードを登録する
最初の登録画面で、LINEでログインか、メールアドレスとで登録してログインするパターンにするかを選びます。
私はメールアドレスのほうを選び、スマホから登録しました。
アドレスに認証コードが届いたら画面に入力
登録したアドレスに、エアークローゼットから認証コードのメールが届きます。
完了
画面に認証コードを入力すれば完了。たったこれだけです。
あとはコーデを見たり、アイテムをチェックしたりして楽しんでくださいね。

イメージが湧いて、いいかもと思ったら本登録だね。
おすすめ!エアクロのパーソナルスタイリング診断
エアークローゼットのパーソナルスタイリング診断は、無料会員になればかなり細かく診断してもらえます。
最初は「やってみたら勧誘される流れかも…」と思って挑戦しなかったのですが、そんなことは一切ありません。

こんな簡単なら、もっと早くやれば良かった。
よくある骨格診断やパーソナルカラー診断よりも分析が細かい
よくある骨格診断は、ストレート、ウェーブ、ナチュラルの3タイプの結果になるケースが多いです。しかしエアクロでは、結果を細かく7タイプに分類。
しかもパーソナルカラーも、よくあるブルべorイエベや、スプリング、サマーなどといった季節別カラーだけではありません。なんと10種類もあるんです。
15個くらいの質問に対して解答にチェックするだけ
細かく分析=診断が面倒と思いがちですが、実はかなり簡単。
最初にニックネームを入れます。「あ」でも「い」でも何でもOK。あとは簡単な質問に答えていくだけです。実際の画面はこんな感じ。

ありがちな質問よりもちょっと濃いよ。
今の自分の印象や、今後目指したいスタイルも聞かれる
顔のパーツとかの質問だけじゃなく、印象についての質問もあります。
結果 1|今の自分に似合う服がわかる
結果、今の自分に似合う服となりたいスタイルがわかります。
筆者の場合は、現状がレディライクタイプでした。といってもこんな素敵な服、普段滅多に着ません。ただ、確かに好き。

そうそう、こんな系の服、昔は着ていたものだよ…。
結果 2|似合うカラーと今後選ぶべき服がわかる
パーソナルカラー診断で、筆者は「ミュート」タイプであることが判明。ミュートって初めて聞きました。
これから目指すべき、買うべき服の系統もなんとなくわかったので嬉しい。やって良かったです。

よし、頑張ろという気になるからやってみてね。
エアークローゼットの本登録の手順と実際の画面
無料会員登録して思ったことは、「正直、本登録してみないことにはなんとも言えない」ということでした。というか、試してみたい気持ちは高まるばかり…。
結局、スタイルブックのコーデの感じも好きだし、こんな感じの服が届くなら…と、試しに一番安いライトプラン(初月税込み4,180円のキャンペーン)で契約してみることに決定。

微妙だったら1ヶ月でやめるつもり。
本登録は無料会員ページからできる
本登録は、無料会員ページからできます。なんだかんだと20分くらいかかりました(筆者が遅いだけかも)。
本登録の流れ
- 好みの色・見られたい印象などの入力
- NGな服や要望を入力
- 料金プラン
- 支払い方法
- 個人情報

割とあっさりしてるよ。
好みの色や服のサイズを選択
最初に好みの色やピンとくるコーデにチェックをして、服のサイズを選択します。
「今の気分で」と言われたら、ぽんぽんと選べますが、色々な口コミによると適当はNG。普段着ないピンクにチェックしたら、ピンクが送られてきちゃったなんて話もあります。

とりあえず無難にモノトーンを選択してみたよ。
普段着る服や見られたい印象にチェック
次に、普段着る服の系統や見られたい印象を選択します。
筆者は「華やか」「上品な」「大人可愛い」をチョイスしました。

どんな服が届くか楽しみ~。
悩みやこだわり、NGな服の登録
ここからは、体型などの悩みや送ってきてほしくない服の選択。ここに登録しておいた服は基本的に届きませんので、大事なポイントです。
筆者は顔が丸いので、タートルネックはNGなのことに加え、ミニスカートやラブリーなリボンも選択しました。

NG服が増える分、届く服のバリエーションが減るみたい(この時点で65%)。
服のチョイスで優先したいこと、伝えたい情報を入力する
ここではスタイリストが服を選ぶにあたって、何を優先すべきかを伝えます。
また要望を伝えることができるので、叶うか叶わないかは置いておいて、とりあえず言ってみることにしました。
筆者は「NG服以外なんでも来い」といった冒険心がなく、安パイを取るタイプなので「見られたい印象を優先」にチェックし、さらに「高見えする服が着たい」とわがまま放題です。

それから通勤にもお出かけにも通用する服ね(めんどくさい客決定)。
料金プラン、支払い方法の選択
最初に料金プランを決めるかと思いきや、ここにきてようやく料金プラン選択画面になりました。
一番安いライトプランは月額7,480円(税込)ですが、初月は4,180円(税込)で試せます。支払いはカードではなくコンビニにしました(やっぱり無難に)。

コンビニ払いは1ヶ月後の支払いで手数料が209円(税込)かかるんだよね。
登録完了メールが届いたが、利用開始までには6時間かかった
これで完了なのですが、登録完了メールを開いたら、なんと「混み合っているので利用開始まで4週間かかる」との表示。何それ、聞いてない…。
かなり不安になったのですが、その6時間後に「利用開始となりました」のメールが来ました。安心、安心。これでようやく申し込み完了です。

さっきの4週間待ちのメール、必要あった?
公式サイトではわからない、本登録してわかったエアクロの良さ
本登録をして知ったエアクロの良さを紹介します。
登録に時間がかからない、簡単
他のファッションレンタルサービスに登録した時と比べて、登録に時間がかからないのがエアクロの良さ。
他社は自分の情報を細かく入力しなくてはいけないところもあり、登録に40分以上かかりました。
エアクロは、ぱぱっと登録できるので疲れません。
申し込み翌日は土曜日だったが服が発送された
申し込み翌日は土曜日だったのですが、服が発送されたとメールが届きました。
配送状況はマイページから確認できるので、今どこにあるか、到着予定日がわかります。問い合わせ番号もわかるので、事前に到着予定日の調整も可能です。
他の人のコーデが見れる
他の人のコーデが見れるもいいところ。どんな風におしゃれを楽しんでいるかわかるし、いいねを送ることもできるので、仲間がいるような気がして心強いです。

私もこれ届いたよ~。なんて地味に嬉しいんだよね。
レンタルするとポイントが溜まって購入に使用できる
本登録後に知ったのですが、レンタルするごとにポイントが溜まり、購入時に1ポイント1円で使えます。初回、すでに50ポイント付与されていました。ラッキー。

レンタルした服は会員価格で購入できるよ。
勇気が出ない人は店頭でパーソナルスタイリングの体験ができる
ファッションレンタルって顔が見えないやりとりなので、正直やっぱり不安がありますよね。
エアクロは東京に1店舗あるので、不安な方は直接店舗に行ってスタイリングしてもらうのがおすすめです。
ファッションレンタルショップ
「airCloset×ABLE」
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-7-15
電話番号:03-6418-1180
実際にアイテムを見て、気に入ればその場でレンタルの申し込みができたり購入ができますよ。
ただしサイズはMまたはフリーサイズのみ。SサイズやLサイズの人は、ネットでレンタルを申し込むしか選択肢がないのが微妙なところですね。
スタイリングだけなら無料、レンタルする場合は以下の料金がかかります。
- 当日1点レンタル:1,980円(税込)
- 6泊7日:2,420円(税込)
- 13泊14日:3,960円(税込)

パーティドレスは6,600円(税込)だよ。
まとめ
エアークローゼットの無料登録では、どんな服が届くのかわかるのがいいところ。本登録しなくても、アイテムを見たりスタイルブックを見たりしておしゃれの参考にしましょう♪
またパーソナル診断は非常に為になるのでおすすめです。ぜひやってみてくださいね!
ちなみにエアークローゼットの基本情報や口コミ、体験記事は以下で紹介しています。



